徒然とサッカー観戦

アーセナルの試合を中心に海外サッカーの試合の感想を個人的視点から書いていきたいと思います。

ロシアW杯欧州予選プレーオフ イタリア対スウェーデン イタリアに革命は起きるのか?

機能した2トップと機能しなかった2トップ(1stレグ)

 

イタリアはスペイン戦(ロシアW杯グループ最終戦)から何も学ばなかったのだろうか?

イタリア対スウェーデンプレーオフ1stレグではそんな声が聞こえてきてもおかしくないようなイタリアの2トップの働きでした。

 

大きく差が出た前半

 

イタリアの1stレグの2トップはスペイン戦と同じくインモービレとベロッティでした。イタリアのフォーメーションは3バックとアウェイでの試合序盤はしっかり守備を固めいくというベントゥーラ監督の意思を感じました。

しかしながらイタリアの守備はどうだったでしょうか?

スペイン戦に比べれば確かに2トップは守備に参加していたのかもしれませんが積極的に前からボールを追っていきパスコースを限定していったスウェーデンの2トップとはまず守備の面において大きな差が出ることとなりました。

スウェーデンの2トップが前から守備をすることでイタリアのセンターバック陣はあまり余裕をもってボールを持つことができませんでした。これによってイタリアのサイドの選手が高い位置ではボールを受けることができませんでした。実際、前半イタリアの右サイドではほとんどボールを持つことができず、逆にフォルスベリがボールを持つ時間が長くなりカンドレーバがさらに高い位置をとれなくなっていました。

対してスウェーデンディフェンダー陣及びボランチ二人は比較的余裕をもってボールを持つことができました。フォルスベリは自由に中に入ったり出たりすることができましたし、スウェーデンの2トップへの縦パスはより正確なものが入ることとなりました。

この縦パスに対してもスウェーデンの2トップは必ずどちらかが体を張り、中に入ってきたフォルスベリに落としたり、また落としたボールをサイドの縦に早いクラーソンにパスを出したりと攻撃の起点となっていました。この2トップのポストプレーは前半、イタリアのディフェンダー陣を相当苦しめ、フォルスベリがフリーでシュートを打つシーンやペナルティーエリアの中で倒されるシーンなど決定的ともいえるシーンを作りだしました。

イタリアの2トップはスペイン戦同様ロングボールに対し裏へ抜けるプレーはありましたが、組み立てには一切関与しませんでした。

 

攻撃への意識が変わったイタリアと真価を発揮したスウェーデンの守備

 

後半、先手を取ったのはイタリアでした。前半は沈黙していたカンドレーバが開始早々に惜しいクロスとショートコーナーからのシュートを放ちました。これは後半のイタリアに非常にいい効果をもたらしたと思います。

前半、イタリアの左サイド、ダルミアンのサイドからは数本クロスが上がっていました。これに加えて、カンドレーバが高い位置をとることによりスウェーデンのサイドの選手が引っ張られます。2トップは後半も前線で動かないので(後半最初にポストプレーが1本ありましたが)スウェーデンセンターバックサイドバックの間にスペースが生まれます。このスペースをパローロやベラレッティが使うことで前半、攻撃への糸口がなかったイタリアは少し活気が戻りました。

しかしながら、ここでも一枚上手をいったのはスウェーデンでした。スウェーデンの2ボランチがイタリアの中盤につくことでセンターバックはこの二列目からの飛び出しに引っ張られることはなく、守備の陣形を大きく崩すことなくうまく攻撃を跳ね返すことができていました。この2ボランチの守備は2ndレグにおいても一番といっていいほど素晴らしい効果を与えたと思っています。特にラーションカバーリングは何回か決定機をつぶしたと思います。

 

先制点と不可解な交代

 

先制点はスウェーデンでした。エンクルと負傷交代で入ったヨハンソンのファーストタッチがゴールとなりました。

スローインから2トップのトイボネンが頭で落としてヨハンソンが叩いたボールがディフレクションしてゴールに入りました。

このシーンではまず、スウェーデンの2トップにボールが入り、対応しきれなかったことによりスペースが生まれ、最後は自陣に戻ってきても効果的なポジションどりができていなかったベロッティの反応が遅れたことによりフリーでシュートを打たすといった結果になりました。まあ、中盤の選手のポジションどりもよくなかったですが、私はこのシーンに1stレグのすべてが込められているように思えてなりません。

そして、不可解であったのはベラレッティの交代です。ベラレッティはイエローカードを受けたことにより2ndレグは出れないことが確定してしまいました。そこに変わりで入ったのはインシーニェでした。

これには私も頭を抱えましたね、、、

いや、たしかに中でプレーするのうまいけども本来のポジションじゃない選手を一番大事な試合で試すとかマジでチャレンジャーすぎませんかね笑

試合後のインタビューでは

「ベラレッティの代わりをやってくれと言われた」

的なこと言ってましたからね。

しかも、2ndレグで使わないという。

訳が分からないよ!

 

意地のぶつかり合い(2ndレグ)

 

イタリアは2ndレグも3バックでした。しかも、公式戦初出場のジョルジーニョとけが明けのフロレンツィを先発でした。なんでグループの時は4バック使ってたのに点を取らなきゃいけない試合で3バックから入ったのか入ったのわかりませんが、、、

しかし、2ndレグは打って変わってイタリアの10分過ぎからイタリアの猛攻が続きました。

ジョルジーニョとガッビアディーニが非常に良かったですね。

ガッビアディーニはベロッティと違い組み立てに参加しに落ちてくるので、中盤の枚数的には優位に立つことができました。

また、ジョルジーニョはバランサーのデロッシと違い縦のパスを狙うことができます。

この二枚が入ることで中盤で優位に立つことができ、裏へ抜けるインモービレに対応していたスウェーデンの中盤二枚がインモービレについていけなくなりました。これによりインモービレが走りやすくなり、そこにジョルジーニョのパスも相まって、怖い攻撃ができていたと思います。

結果的にイタリアは25本シュート打てていますので先発メンバー見たときとは疑問は覚えましたがうまいことはまってましたね。

後半途中からはイタリアのセンターバック二枚もペナルティーエリアのすぐ外でボール回しに参加し、スウェーデンは全員が陣内に入るという熱い展開でした。コーナーではブッフォンが上がってきたりと最後まで得点は予感させましたが、、、

 

新たな皇帝

 

長い間、守備をしていたスウェーデンの中で光っていたのがフォルスベリでした。

ボールポゼッション25%という試合でボールを持った時に時間を作れたのはフォルスベリだけだったのではないでしょうか?

スウェーデンの2トップも2ndレグは守備ばかりで疲れてあまりボール収めることができていませんでしたし、数少ないカウンターの機会を作ったのも、フォルスベリのドリブルからでした。

守備において、ラーションが非常にいい働きをしたのは上述した通りで称賛に価するとは思いますが、イブラヒモビッチが代表引退した今、新たな皇帝はフォルスベリといってよいのではないでしょうか?

 

イタリアに革命は起きるのか?

 

残念ながらイタリアは60年ぶりにW杯に出ることはできませんでした。

1958年のスウェーデン大会以来というのが皮肉だなと思います。

今回の敗退を受けて、ブッフォンキエッリーニバルザーリデロッシは代表引退を表明。

辞任を拒否していたベントゥーラ監督は解任され、イタリアのサッカー連盟の会長であるダベッキオさんも辞任を表明しました。

去年、トッティは引退し、先日、ピルロも引退を表明しました。

長年、イタリアサッカー界を支えてきた選手の引退と首脳陣の辞任、解任によってイタリアサッカー界はいま過渡期を迎えているようです。

しかし、幸運なことにイタリアにはドンナルンマをはじめ、若くいい選手が多くいます。

2020年のユーロでの復活を願います。

 

最後に、スウェーデンおめでとう!